これはいわゆる、ジェネレーションギャップというものなのでしょうか?
先日、こんなことがございました。
自転車で外出中、急に雨が降り出したので、ちょうど近くにあった100均に立ち寄ったときのことです。
ほしいものは、もちろんカッパ。
自転車なので、傘はさせませんからね。
それでね、かわいらしい高校生くらいのバイトの女の子に尋ねたんですよ、
「あの、カッパってどこにありますか?」って。
そしたらその子どうしたと思います?
数秒間の沈黙ののち、
「あっ、レインコートのことですね。レインコートは、こちらになります」って!
ええええええええええぇぇぇぇぇぇぇー!
カッパって若い子には通じにくいの??
それともこの子だけが知らないってこと??
・・・それとも、”かっぱ”は、もはや死語と化したのでしょうか!?
言葉が通じない焦りとともに、心なしか恥ずかしさを感じてしまった私。
しかも、あの子、2回「レインコート」と言ったんですよ?
「おばさん、現代では、かっぱはレインコートっていうんだよ』
て、丁寧に訂正されたような気に陥りました。
たった10数年で世界はこんなにも変わるのでしょうか。
そういえば、他にもこんなことあったなと、ふと姪っ子との会話を思い出したんです。
もうすぐ6歳になる姪っ子。
女子力で比較したら、もうすでにわたし以上の女です。
話せば丁寧な言葉遣い、着ている服は彼女が自分でセレクトした、しゃれおつファッション。
「好きなものは?」と聞いてみれば、それはそれは☆The女子☆という類のもの。
彼女の今後の成長が楽しみです。
それはさておき、こないだ一緒に外出した時、かわいい赤ちゃんを見かけたんです。
そこで、姪っ子ちゃんに、
「姪っ子ちゃん、あなたもこんなにちっちゃくて、乳母車に乗ってた時があったんだよ~」って話しかけました。
そしたら、なんて言ったと思います?
「だけこちゃん、なに言ってるの~。乳母車ってなに~?ベビーカーだよ~。」
と言いながら、ケタケタ笑ったんです。
ダンナちゃんとの会話でもふつーに使っていた乳母車。
漢字で書くと、乳母の車。。。
・・・たしかに現代に似つかわしくない言葉だ。
それに言葉の響きもかなり重い。。。うばぐるま。
「そもそも”乳母”っていつの時代やねん!」って自分でツッコんでしまいました。
今後、自分に赤ちゃんが生まれて、乳母車を買う時、
「あの、おすすめの乳母車はどれでしょうか?」
とか、絶対聞かないようにしようと心に誓った日となりました。